5月14日今日のさくら組さん

今日は最初に、声楽をしました。声楽では、まず発声練習として「ドレミファソ」「ソファミレド」「パパパパパー」「むもまめみ〜」など色んな発声練習をしました。その後は、「ドレミファソラシド」の音階の1つ1つを両手で表現して覚える事もしました。その時は、みんな頑張って両手を動かして楽しみながら覚えていました。その次は「森のくまさん」を先生の歌に続いて歌ったり、みんなのリクエストで「おばけの歌」を歌ったりして楽しみました。

  声楽を終えると、次はクラスの部屋で、制作でこいのぼりをしました。こいのぼりの目を貼った後は、クレヨンで、こいのぼりの尻尾やウロコの模様とこいのぼりの「口」を、それぞれ好きな色を使って描いていました。色んな色を使って描く子、好きな色をいくつか選んで描く子など、色んな模様のこいのぼりが出来ました。出来た作品は、第2園舎玄関に飾りましたので送り迎えの際にご覧になってください。制作の後は、天気が良かったので園庭で思い切り遊びました。今日は歌に制作に遊びにと充実した1日になりました。

5/15(水) ちゅうりっぷ組

今日は月刊絵本を読みました!

絵本大好きな子どもたち。とても興味を持ってる様子☺ 柏餅、いっただっきまーす! もぐもぐ、美味しいよ 動物さん お散歩。どこを歩くかな~?

給食前のお絵かきクイズ!

「分かるかな〜?」

☆お外遊び

「今からアイス買いに行こっか!」

5月9日 今日のさくら組さん

  今日は、まず最初に今月12日が母の日なので、母の日制作として、カーネーションの花のぬり絵をクレパスでしました。みんな、ぬり絵は好きなようで、カーネーションの花や茎、葉をはみ出さないように綺麗にぬろうと、集中してぬっていました。

  その後は、天気が良かったので、園庭に出て運動会の練習で、行進練習をしました。なれない行進にドキドキしながら、大きく両手をふり足をあげて行進練習をしました。

行進練習を頑張ったので、その後に、自由遊びをしました。運動会の為の自分だけの練習なのか、園庭を広く使って、仲良しなお友達同士でかけっこをしたり、鉄棒でぶら下がったりして、運動会を意識している子ども達の姿がありました。