2/4(火)ゆめのたね

今日は、いちご、ももぐみさんは身体測定をしました。4月は測るのが怖くて泣いていた子どもたちも、泣かずに測ることができるようになりました。

りんごぐみさんは、「はじめてのくれよん」をしました。

「どんなかお?」をしました。

その後は、園庭遊び。

「ドラゴンみたい」

この雲が出ると雨が降るそうです。

明日は雨かなぁ….???

2/3 月曜日 たんぽぽ組さん

いよいよ今日は、豆まきの日😆⭐️

朝の会でも豆まきの歌やお話をしています!豆まきのお話の時には、みんなの制作した豆まきの作品をみて話すようにしてます👹✨

豆まきのお話や歌をレインボールームでも楽しんでます🎶

教室に戻って、可愛い鬼さん達で集合してみました❤️

すると・・・鬼さんが登場👹

  

鬼さんが帰ると「ばいばい」と手をふってました😊✨

頑張った後は、豆まき風船で遊んでます🎈

帰りの会の時におみやげのお話をしてます😊🌈子ども達とても嬉しそうでした✨

今日の子ども達は、たくさん泣いて笑って頑張ってくれてます🥺🌈子ども達をたくさんほめて頂けると幸いです💕

2/3(月) ちゅうりっぷ組

今日は節分ですね

それぞれ作った鬼のお面を被って 豆まきゲームをしましたよ☺️

赤鬼のあーちゃんも来ました。

怖がる子もいましたが、実は優しいのかもしれませんね

お土産の豆入れは鬼のパンツをイメージしてます!

1/31 金曜日 たんぽぽ組さん

今日、お誕生日のお友だちをみんなでお祝いしました🎂お誕生日おめでとう🎉

水害の避難訓練をしてます🌧先生のお話を静かに聞いて落ち着いて避難することができました🥺✨

避難した後は、他のクラスのお友だちが避難できるまで手遊びをして待ちました🍀園長先生のお話もしっかり聞いてくれてました😊消火器訓練も見てます🧯

教室に戻ってからは、梅の花の制作をしてます🌸スタンプで白い花に色をつけてます😊✨男の子は、赤色👦🏻女の子は、ピンク色👧🏻です⭐️ 今日、制作していないお友だちは、来週頑張る予定です🌸

制作を待っている間は、風船とボール遊びを楽しんでます🎈 

2/3(月)ゆめのたね

今日は、節分👹

「昔、冬から春へと季節が変わる頃に、人々は豆をまき、イワシを焼いてその頭をヒイラギの枝にさして、悪い鬼を追い払うことを始めました」

これが節分の由来だそうです。

朝からとても楽しみにしていた豆まき。

鬼をしたあとは、鬼さんと記念撮影☺️

お家でも、「鬼は外~、福は内~」と豆まきしてくださいね~☺️

1/31(金)ゆめのたね

今日で、1月が終わりますね~!早いですね~。

今日は、いちご、ももぐみさんは、風船遊び🎈

 

りんごぐみさんは、製作で、顔を描きました☺️

顔も上手に描けるようになり、まゆ、目、口、鼻と真剣に描いていましたよ🎵

その後は、スロープで遊びました。

 

 

1/30 木曜日 たんぽぽ組さん

ぽかぽか陽気に誘われて☀️久しぶりに園庭に出て遊べる事ができました😊🌈

みんな他のお友だちが靴を脱ぐまで座って待てている姿に感動しました🥺✨✨✨

園庭に出ると大きなトラックが🚚とまっていて興味津々な子ども達🎶トラックに車が乗るのをじーっと見てました😆

シャボン玉を追いかけたり、遊具であそんでます☀️

お外遊び楽しいね🌈

眠る前の絵本読み📔みんなじーっと聞いてくれてます😊⭐️

絵本が大好きなたんぽぽ組さん🎶夕方も絵本の読み聞かせのリクエストがありました😆✨

夕方同じポーズができていて、とても可愛いかったです🥰どんどん色々な事ができるようになってますね✨