
歯みがきも上手に出来ます🎵
歯みがきも上手に出来ます🎵
父の日制作をしています。(*^^*)
水害の避難訓練をしました。
今日は、まず制作をしました。先月作ったこいのぼりをのりを使って、自由画帳に貼り、さらに貼った後の空きスペースにクレパスで「こいのぼりが泳ぐ空」をテーマに雲やこいのぼりを吊るしているポールなどを描きました。子どもたちの絵を見ると、忠実にこいのぼりを吊るしているポールを先端の飾りまで描く子や、丸い雲をたくさん描く子、空なので、飛行機やヘリコプターが飛んでいたり、カミナリが鳴っている空を描いたりと、想像力豊かに描いていました。その後は、少しだけ時間があったので、園庭で遊びました。今日は、湿気もあって暑かったのでいつもより水分補給を増やしたり、肌着を替えたり汗をタオルで拭いたりと暑さ対策をしました。これからも、細めな水分補給や肌着を替え汗をタオルで拭くなど、子ども達の体調に気をつけていきます。
今日は、体操教室がありました。トンネルを潜ったり、跳び箱の上を歩いたりして楽しみました。
朝のブロック遊びのお片付け♪♪
よいしょ、よいしょ!!
今日は水害の避難訓練をし
「おかしもち」のお約束を守って避難出来ました(^^)
その後はお部屋でマット遊び♪♪
子どたちもとっても楽しそうでした(^^)
今日は、まず英語からしました。英語の時間の始まりの挨拶の歌に始まった楽しい英語の時間は、みんな大好き天気の歌を楽しく歌いました。その後は、みんなが少しお勉強モードになり学ぶ事に集中する「ABCの歌」と、「A」や「B」などの各アルファベットの文字から始まる単語を先生の後に続いて言うという事もしました。(AならApple など)今日は、少し発音や口の動かし方にも気をつけながら先生が発音を教えてくれました。みんな、先生の口を見ながら見様見真似で発音していました。そして次は、1週間の曜日の英語を言ったり、日常でよく使う挨拶や、言葉の歌も歌いました。また、今回は、初めて丸、四角、三角、長方形の英語を習いまさした。クラスのみんなは、形は日本語でわかるのですが、英語では、さすがに難しかったようで、ほとんどのお友達が先生が言っている形の単語をじっと聞いているといった様子でした。運動会終えて、色んな成長がみられてきたさくら組さん、今日の英語では、よく集中して英語を習っているといった雰囲気でした。
英語をしっかりと学んだ後は、今日は、天気が良く気温もちょうど良く、風が気持ち良かったので園庭遊びをしました。園庭遊びでは、最初は、さくら組しかいなかったので今日は、三輪車や、砂場遊び道具も出して遊びました。この日は、三輪車で遊ぶ子が多く、1人が乗って、もう1人が後ろからゆっくり押すなど、仲良く遊ぶ姿が良く見られました。
今日は、父の日制作をしました(*^^*)何ができるかは当日のお楽しみです♪
声楽では発声練習の他、ソルフェージュというテキストを使ってリズムや音階で歌う練習をしています!
今日はドからソまでの音階を習いました(^-^)
今日は2回目の『筆遊び』でした!
道具の準備も少しずつ覚えていきながら、先生のお話を聴いて、書き方の確認をして、実践です。
今回は|と~の線の練習を頑張りました!
何度も書く中でどんどん力強く書けるようになって、集中してました!描き終わると「ふぅっ」と満足した顔で書けた作品を見つめていた子どもたちです♪
筆遊びの後は運動会での思い出を1人ずつ発表してクレパスで描いて、お友だちと語り合って楽しみました!
今日はお散歩に行きました(^^)
1.2.1.2頑張るぞー!
きちんと手も上げて渡れますよ♪♪
乙犬公民館近くの田んぼまで行き、シロツメグサやたんぽぽ、ちょうちょを見つけ嬉しそうなチューリップさん♪♪
お昼寝はみんなぐっすりでした( ᵕᴗᵕ )zzz