6月2日のうめぐみさん

今日は体操教室で縄跳びの練習をしました。縄を走り越えたり、両足跳びで越えたり、左右に揺れる縄をその場で跳び越える練習をしました。左右に揺れる縄が気になりその場でジャンプが出来るのは数人。他の子は左右にジャンプしていました。

英語レッスンでは今月のテーマが形なので形について学習していきました!英語レッスンの後、玉入れの練習をしました。昨日は9個入ったので今日は10個頑張ろうと練習。5個、3個、7個と苦戦しながら目標の10個達成しみんなで喜び合いました!運動会でコアラ組さんに勝つように頑張っています!

5月29日のうめぐみさん

週を明けたらオクラの芽が4つに増えていました!枝豆の芽は大きくなっていました!茄子は実がなっているのがわかるようになってきました!

今日ははさみで紙を切る練習をしました。線をよく見ている子と線からはみだすが線のとおりに切ろうとする子と頑張ってハサミを使っていました!

5月19日のうめ組さん

今日の体操教室では大きなボールを両足で挟んでジャンプしてみたり、足の上をボールを転がしたり、顔の横から遠くに投げる練習をしました。小さいボールより地面に向かって投げる子が多く体操教室の先生に「上に向かって投げてごらん」と言われると真上に投げる純粋な子ども達でした(笑)

“5月19日のうめ組さん” の続きを読む

今日はお天気もよく、お野菜を植える準備もできていたのでピーマンとなすの苗植えと枝豆とオクラのたねうえをおこないまたねうえをおこないましたねうえを行いました!これからみんなで水やりなどのお世話をしていきみのってしゅうかくできる日を楽しみにしていきたいと思います😄畑のあとはお勉強の時間。鉛筆の持ち方を聞くと「バーン」とスプーン等の持ち方と一緒だということをわかっていたうめ組さんでした!!今日は縦線を書く練習をしました(⁠^⁠^⁠)

先週のうめ組さん

 先週は、学研でワークや絵合わせパズルを楽しみました🎵

畑に、ピーマンとミニトマト🍅の苗を植えました🎵たくさん実るようにみんなでお世話を頑張りたいと思います❗️

苗植えが終わると、なぜか、隣の田んぼの田植えを夢中で見ていました😀