11/5(火)ゆめのたね

英語レッスンでは、とても楽しそうに歌ったり、聞いたりしていました。

園庭で遊びました。

↑ 「かき氷、いかがですか?」

↑ 実は、このバケツの中、たくさん砂が入っているんです。りんごぐみの女の子が、「重たかろう?力持ちやね~」と言っていました😄

↑ みんなで、混ぜ混ぜ~☺️ 何を作ってるんだろう?😆

 

11/1(金)ゆめのたね

今日は、身体測定をしました。先月より大きくなっていました😄

園庭遊びをしました。

「みて~! 手がなくなっちゃった」とニッコリ笑顔で言っていました。

うさぎや犬の乗り物に座り、楽しんでいました。自分で座れるようになりましたよ🎵

しっかりお尻を上げて高バイで、あちこち移動していました。

いちご、ももさんがお部屋に戻ると、なぜかりんごぐみさん、ここに集まってきます😁

とても仲良しなりんごぐみさんです。

また、りんごぐみさん、外から帰ったら、手洗い、うがいをしています。手洗い、うがいをしっかりして風邪予防しましょうね~☺️

10/30(水)ゆめのたね

りんごぐみは、発表会の練習。

ダンスや表現の大きなかぶの練習とすることがたくさんですが、楽しそうに取り組んでいます。

いちご、もも組さんは、ハンカチ綱引きをしました。

腕や足の力を使って、一生懸命引っ張っていましたよ。

給食では、りんごぐみさん、スプーンを「ばん持ち」(親指、人差し指のみで「バーン」の指で持つ)して食べています。これが、箸の持ち方やいずれ、鉛筆持ちに繋がっていきます。

ももぐみさんですが、今日初めて、「ばん持ち」に挑戦しました😄

10/28(月)ゆめのたね

りんごぐみさんは、製作をしました。手形をすることを伝えると、とても嬉しそうでした。

今日は、自分の好きなように押していいことを伝えると、横向きに押したり、指を思いっきり開いて押したり…と、自分で考えて押していましたよ。

また、パジャマのボタンを一生懸命とめていて、思わず撮ってしまいました。

お昼寝前の出来事。

二人仲良く寝転がっていました😄

 

10/25(金)ゆめのたね

今日は、みんなの楽しみにしていたHalloween party。

登園時からドキドキワクワクのこども達。

sdr

Halloweenの英語の本をみたり、歌を歌ったりしました。

その後は、パレード。郵便局やパン屋さん、日産、お隣の信用金庫とたくさん歩き、「ハッピー ハロウィン~」「お菓子くれないといたずらするぞ~❗」とご挨拶しました。

一時間近く歩きましたが、ももぐみさんもしっかりと歩くことができました。

お菓子もたくさんもらい、ニッコリの子どもたちでした。

10/24(木) ゆねのたね

今日は雨だったので予定を変更して、体操教室をしました!

体を動かす事で、血流が増えて脳の発達にも良いそうです♪日ごろからなるべくたくさん体を動かすことを取り入れています。

足の裏をよく使えています♪

これから寒くなりますが、たくさん体を動かして元気に過ごしていきましょうね💓

10/23(水)ゆめのたね

明後日、ハロウィンパーティーなので、ハロウィンパーティーで踊るダンスをしました。

その後、発表会の練習をしてから園庭遊びに行きました。

救急車の音が聞こえてくると、どこから来るか? フェンス越しにみていました。

 

「はい、どうぞ」

作ったものを先生に食べてもらおうと持ってきていました。

また、りんごぐみさん、みんなで上手に歯磨きしていました。