今日は、1月生まれのお誕生日会がありました。
1月生まれのお友達は3人。
先生の出し物に興味津々。
みんなで、協力し、お誕生日ケーキができました☺️
その後、お寿司のお話しもしてくれ、みんな、楽しそうにみていましたよ。
お誕生日、おめでとう🎂
今日は、1月生まれのお誕生日会がありました。
1月生まれのお友達は3人。
先生の出し物に興味津々。
みんなで、協力し、お誕生日ケーキができました☺️
その後、お寿司のお話しもしてくれ、みんな、楽しそうにみていましたよ。
お誕生日、おめでとう🎂
今、いちご、ももぐみさんは、靴下をはく練習をしています。
靴下をはくには、①座った姿勢で安定していること、②指で靴下を摘まんで広げられること、③穴に足を沿うように入れる必要があります。これらを育む遊びとして、シュシュを使っています。
シュシュを使って、履き口を広げて足を通しています😆
りんごぐみは、お箸の練習。
まだまだ難しいようですが、繰り返し取り組んでいきたいと思います。ご家族でも、練習をお願いします🙇⤵️
また、製作もしました。
いちご、ももぐみさんは、てぶくろ。
りんごぐみは、鬼のお面。
今日は、予定変更で、体操教室がありました。
今日は、英語レッスンがありました。
その後は、良いお天気だったので、園庭で遊びました。
ストライダー、大好きな子どもたち。自分の番が来るまで、ちゃんと待っています。
りんごぐみさんが、先生のトンネルを潜っているのをみて、ももぐみさんのお友達も真似をしていました。
「どうやってくぐったらいいんだろう?」と悩んでいます。
ちゃんと潜ることができて、喜んでいました☺️
りんごぐみさんは、今ブームの「鬼ごっこ」
みんな、鬼をしたがります。
今日は、園庭遊びをしました。
大好きなストライダーにも乗りました。
「交代~。駐車場に止めて~」と声をかけると、みんな、所定位置に止めに来ます😀
今日は、もちつきごっこをしました。
もちつきのお話しを聞きました。
きねとうすが出てくると、興味津々の子どもたち😆
「ぺったん、ぺったん」と言いながら、ついていましたよ。
その後は、(小麦粉で練ったものですが) 餅を丸めたり、伸ばしたりと触ってみました。
子どもたちは、とても楽しかったようで、ニコニコでした。
今日は、お昼寝後に避難訓練がありました。「地震です」の放送にびっくりしていました。
机の下に入って、ダンゴムシポーズをするように言うと、りんごぐみさん皆、机の下に。
それをみたももぐみさんも机の下に入ってきました。
誰一人、泣くことなく、先生の話を聞いて、避難できました。
明日は、もちつきごっこをします。また、明日は、お弁当の日ですが、「おこわ」がでますので、おかずのみ持ってきてください。よろしくお願いします🙇⤵️
今日は体操教室が変更になりましたが、運動遊びをしました。
りんごぐみさんは、鉄棒で「豚の丸焼き🐷」や「足抜きまわり」をしました。
お腹の力を使って、足を上げます。
いちご、ももぐみさんは、「ぶら下がり」や「足タッチ」を頑張りました。
いちごぐみさんもぶら下がり、上手になりました。
4月は、怖がって、トンネルをくぐれなかったお友達も大喜びでくぐっていました。成長を感じます☺️
外に出ると、雨が降りだしてしまい、スロープで遊びました。
お友達と手を繋いで歩きました。きちんと友達の後ろをついて歩くことができました。
ハイハイ競争もしました。りんごぐみさんは、お尻を上げて、犬歩きで頑張りましたよ🎵
朝の会後、体操をしました☺️
その後は、園庭で遊びました。